お問い合わせ

大阪市内北西部のデートスポット

さきしまコスモタワー

1.さきしまコスモタワー

大阪のベイエリア咲洲(南港)で360度見渡せる展望台です。下層階には大阪府の咲洲庁舎があります。最上階に展望台があるなんてあまり知られていないのか、夜景を楽しみたいカップルには穴場です。座る場所もあるので夜景を見ながらゆっくり2人でお話を…。

道頓堀ビール工場

2.道頓堀ビール工場「串カツ・すし道頓堀たちばな」

麦芽100%のみで製造される「道頓堀ビール」。香り、外観、味わいの三つの特徴がバランスよく楽しめるクラフトビールです。そんな道頓堀ビールは工場併設の公式ブリューレストランで味わえます。「道頓堀ビール3種の飲み比べセット」を頼めばそれぞれの風味の違いを楽しめますよ。お酒好きのカップルは是非ここで飲み比べをしてみてください。

インディクルーズ道頓堀コース

3.インディクルーズ道頓堀コース

大阪は「水の都」と呼ばれる川の多いところ。その中でも有名な道頓堀川を運行するミニクルーズ船。水上から道頓堀の町を見上げる1周20分程度のコースで、船上ではガイドによる見どころの説明もあり。にぎやかな街中もいいけれど、その街並みを川面から眺めるのも素敵なデートになりますよ。
大阪市内の川を一周できるロングコースや、UFJと道頓堀を直行できる海上タクシーも便利です。

なにわの台所 黒門市場

4.なにわの台所 黒門市場

魚介類からお肉、スイーツまで食べ歩きが出来ます。あれもこれも美味しそうなんです!
食べ歩きも出来て、店先でビール片手にお刺身を!なんてのもいいですよ。お肉の串刺しやマグロ丼、焼きたてのホタテなど美味しい香りにつられて、ふらっと寄ってしまいます。12月は恒例の歳末大売り出し、毎年大盛況ですね!

通天閣

5.通天閣

B1階からR階までそれぞれのフロアを楽しめます。
B1階は関西ゆかりの食品メーカーのアンテナショップ、キヨロちゃんやグリコ、チキンラーメンなどのオリジナル商品が。1階は外に通天閣の天井画、2階は「ジャンジャン町」やキン肉マン作者による「キン肉マンプロジェクトアーカイブコーナー」が。
3階から4階へ行くと新体験型アトラクション「TOWERSLIDER」地上22m〜外周を回りながら一気に滑り降りる全長60mの体感型滑り台で絶叫!
4階に上がると「光の展望台」ヒカリモノが好きな大阪人らしく、夜になると派手な照明とミラーボールでノリノリのディスコフィーバーな展望台に早変わり!
さらに5階は「黄金の展望台」秀吉の黄金の茶室に負けじと装飾した黄金の展望台。ビリケン神殿には3代目の金髪ビリケンさんがいます♪

串カツの町 新世界

6.串カツの町 新世界

通天閣のふもとにある独特な街並みで、あちこちに串カツ店が。「2度漬け禁止」の文字がよくあるのは串カツソースのこと。
一つの入れ物に入ったソースはテーブルごとに置かれており、交換はないので、でそやそうですね。
懐かしい射的のお店も何店かあり、童心に帰ります。
彼女にいいところ見せておきましょう♪

天王寺動物園

7.天王寺動物園

約1000点の動物が飼育されており、それぞれの動物の生息地の景観を再現した「生態的展示」が特徴。アフリカサバンナゾーンではカバやキリン、ライオンなどがまるで自然の中で暮らしているような生き生きとした姿が見られます。
近くにはあべのハルカスや通天閣があり、都会の中の動物園です。

あべのハルカス

8.あべのハルカス

「ハルカス300」は、2023年11月に東京都港区にできた麻布台ヒルズに続き、日本で2番目に高いビルの最上階。ここから見下ろす景色はまさに圧巻の一言。
地上300mの展望台は周りに遮るものがないため、通天閣、四天王寺、大阪城も見渡せます。
地下1階や地上2階からエレベーターで16階へ直行、扉が開いたらそこは別世界です。

鶴橋コリアタウン

9.鶴橋コリアタウン

ディープな街、鶴橋。駅を降りて商店街のほうへ歩いて行くと、謎の店がたくさんあります。
鶴橋コリアタウン。コリアタウンなので韓流ショップも多くあり、おいしい焼肉やキムチが多く並んでいます。本来大阪のコリアタウンといえば生野コリアタウンのこと。
御幸通商店街・御幸通中央商店街・御幸通東商店街&その周辺を指しています。一方、鶴橋コリアタウンと呼ばれているのがJR鶴橋駅直結の鶴橋商店街とその周辺です。どちらも食べ歩きをしながら散策するデートにおススメです。

チームラボ・ボタニカルガーデン

10.チームラボ・ボタニカルガーデン

広さ約24万㎡、約1,200種類の植物が生い茂り、草花や木々が季節と共に移り変わる長居植物園に2022年7月29日にオープンした「チームラボ」。
自然と光の壮大なアート空間が幻想的で、とっても素敵です。季節で見え方が変化するのも楽しめますよ。

とんぼりリバークルーズ

11.とんぼりリバークルーズ

大阪ガイドクルーの案内で普段味わうことのできない「道頓堀川からの眺望」を楽しめます。クルーズは20分。乗船料は大人2000円。ミナミで歩き疲れたら川の散歩をしてみては♪

空庭温泉

12.空庭温泉

大阪ベイエリアの関西最大級温泉型テーマパーク「空庭温泉(そらにわおんせん) OSAKA BAY TOWER」。古きよき大阪の街並みを再現した館内は約1,000坪を誇る屋上の「天空庭園」を見渡せる庭見風呂や、自家源泉のかけ流し露天風呂など自慢の天然温泉を堪能したり、足湯エリアでのんびりくつろいだりすることができます。お祭り気分が味わえる屋台フードを食べながら二人で一日ゆっくりと過ごしましょう。

大阪城公園

13.大阪城公園

さまざまなコンサートが行われるホールも魅力ですが桜や紅葉の色とりどりの景観を見せてくれる大阪城公園。大阪城御座船のお堀巡りは「大名の刻印の入った石垣」や「魔除けの人面石」など見どころたくさんの船は豊臣秀吉の時代に合わせたデザイン、大名気分を味わってみては♪園内は一年通して様々な花が咲いていてのんびりお散歩もお勧め

大阪編

14.法善寺横丁

東西に延びる2本の石畳と水掛不動尊が有名です。路地を挟むようにして老舗の割烹やお好み焼き店、串カツ店、バーなどがひしめいているでちょっとディープな夜のデートに最適。入口の看板は東側が人気喜劇役者の藤山寛美、西側が落語家の3代目桂春団治によって書かれています。ちなみに藤山寛美師匠が書いた「法善寺横丁」の「善」の字をよく見てみると、一画抜けています。
こちらは書き間違えということではなく、「私は一本抜けた人間やから」と言ったというエピソードが残っています。

大阪編

15.大阪広域環境施設組合舞洲工場

大阪湾に浮かぶ人工島、舞洲(まいしま)。その入り口に、まるで宮殿のようなカラフルな建物があるのをご存じですか?オーストリアの芸術家・フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー(1928〜2000)によるこのユニークな建築、実はゴミ焼却場なのです。ここが無料で内部見学できることはあまり知られていません。「技術・芸術・エコロジーの融和のシンボル」をテーマにしたゴミ処理場、一度見学に訪れては?

大阪編

16.総本山 四天王寺

聖徳太子が推古天皇元年に建立したお寺。毎年4月22日に聖徳太子の命日を偲んで「聖霊会舞楽大法要」が行われ、天王寺舞楽を無料で鑑賞できます。また毎月21日.22日は弘法大師と聖徳太子の月命日で縁日が開催されます。骨董品をはじめとした露店が数多く並びます。

大阪編

17.日本一長い天神橋筋商店街

天神橋を起点として、北は天神橋筋七丁目まで伸びる、全長約2.6キロの商店街。長さは日本一といわれ、歩くのには約40分かかります。江戸時代、二丁目にある学問の神様・菅原道真を祀る「大阪天満宮」の門前町として栄えたのが始まりで約800店舗が軒を連ねます。毎年7月24・25日の日本三大祭「天神祭」には、地元の神輿などがここを練り歩き、露店や見世物などで活気が溢れています。天神橋筋6丁目駅で降り1丁目に向かって南下していくのがオススメ

関西デートスポットTOP

ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせは24時間、LINEまたはお問い合わせフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。