お問い合わせ

兵庫県北西部のデートスポット

ハチ高原

1.ハチ高原

冬は 関西最大の全25コースも楽しめるスキー場であるハチ高原ですがオフシーズンは色々なアクティビティを体験できるスポット。四季折々の大自然のパノラマの中キャンプやグランピング、アクティビティを楽しめる西日本有数のアウトドアエリアです。高原にはさまざまな高山植物が咲きみだれるほか、兵庫県の天然記念物「大笹のザゼンソウ群落」など多数の貴重な湿地植物も見られます。夏でも25度前後と涼しくて過ごしやすいので暑がりさんには是非おすすめ!

竹野海岸

2.竹野海岸

国内トップレベルの透明度と約1kmも続く白砂のビーチが人気の海水浴場。県の調査で最高ランク「水質AA」に認定され、白砂の浜は「日本の渚100選」に指定されている正真正銘の美しいビーチ。西側に猫崎半島を望める山陰海岸でも屈指の景勝地です。遠浅のためカヌーやダイビング、水圧で空を飛ぶジェットパックなど楽しめます。竹野海岸は、「ユネスコ世界ジオパーク」認定の「山陰海岸ジオパーク」の中に位置しています。
「ジオパーク」というのは、地殻変動など地球の活動の歴史を示す地質遺産を見ることができる自然公園のことなので、珍しい石や洞窟などがいっぱい!
海から見るジオパークは、切り立つ岩や巨岩が迫力満点ですよ。

書寫山圓教寺

3.書寫山圓教寺

ロープウェイで4分間の空中散歩をしたらそこは標高371メートルの山頂。「西の比叡山」とも呼ばれ平安中期に建立された天台宗三大道場の一つ圓教寺の本山。西国33霊場の第27番札所にあたり、その静けさと自然の美しさ、歴史のただよいが祈りの山としての雰囲気を醸し出しています。
山内には大講堂、常行堂など多くの重要文化財があります。山上駅から本堂までは徒歩25分ですのでちょっとしたいい運動になりますね。昔は馬車の運行もありましたが2000年に廃止されています。
山頂からの景色を見るのもいいですが、一日修行体験、坐禅体験、写経体験などもできるので非日常を体験してみては?

最上山公園 もみじ山

4.最上山公園 もみじ山

紅葉の時期は絶対訪れたい場所です。宍粟市の中心部、市街地のすぐ裏手にある標高338mの小高い山で、赤いじゅうたんが広がっているような贅沢なもみじの空間。
木々の間から差す木漏れ日で輝く姿はうっとりです。もみじ山と言う名の通り、山全体が燃えるように真っ赤に染まります。
「日本紅葉の名所100選」にも選ばれています。

南光ひまわり畑

5.南光ひまわり畑

佐用町内では、夏に合計約85万本のひまわりが咲き誇ります。5地区で開花時期と場所をずらしているため、7月上旬から8月上旬にかけて、太陽に向かって元気に咲く満開のひまわり畑を見ることができます。ひまわり畑が見たくなったら是非佐用町に出かけてみて。

砥峰高原

6.砥峰高原

トノミネコウゲン、黄金色に染まるススキの高原へ。名物弁当を持ってハイキングデートはいかがですか? ここは約90haものススキの草原が広がる西日本有数のススキの自生地です。
一周約3.1kmの周遊ハイキングコースがあり、秋は一面ススキの穂が広がる黄金色の景色に。標高が約800mの場所のため平均気温が低く、夏場は避暑地としてとてもおすすめです。ハイキングのお供には、ドラマのロケ弁として誕生した神崎フードの「神河弁当」や「銀の馬車道弁当」を持参してみては?3日前までの予約で、ふもとにあるJR寺前駅前の観光案内所で受け取ることができます。

竹田城跡

7.竹田城跡

竹田駅の西、標高353.7mの古城山山頂にある、竹田城跡。室町時代の山城の城跡です。天守などの建物は残っていないので、正確には「城跡」ですが、堅牢な石垣や、縄張(平面プラン)はほぼ完全な形をとどめていて、とても珍しいものなのだとか。
山のふもとを円山川が流れているので、秋のよく晴れた早朝には、しばしば濃い霧が発生します。この霧が雲海となり、雲の中に浮かんでいるような姿がとても美しいので、「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれています。
この雲海の写真を撮るため早朝からカメラを構える人も多数。運が良ければ幻想的な写真がGETできます。

出石城下町

8.出石城下町

【重要伝統的建造物群保存地区】但馬の小京都と呼ばれる出石。
兵庫県の北部にあり、まるでタイムスリップしたかのように、昔ながらの風情溢れる城下町を観光することができます。出石のシンボルは、時計台「辰鼓楼(しんころう)」です。日本最古の時計台として今でも現役で活躍しているんです。
出石そばが有名で、何皿食べたかの記録が貼ってあるお店も。記念品がもらえたりするので大食い自慢の方は挑戦してみて。そば打ち体験や、出石焼絵付け体験もあります。
平成17年に1市5町(豊岡市・出石町・但東町・日高町・城崎町・竹野町)で合併し、豊岡市出石町となりました。

玄武洞公園

9.玄武洞公園

60万年前に起こった火山活動によって、山頂から流れ出したマグマが冷えて固まる時に規則正しいきれいな割れ目を作り出したものです。兵庫県の奇勝のひとつで、国の天然記念物に指定されています。6000年前、波に洗われて姿を現し、人が石を取ったために洞窟となったものです。数知れない六角形の玄武岩が積み上げられて不思議な美しさ。黒い柱状節理の玄武洞は迫力がありますが、白い岩肌の青龍洞が、まるで石でできた滝のようで、とても美しいです。長い年月でできた自然の偉大さ、美しさに感動しますよ。
城崎温泉駅からレンタサイクルもありますので二人でサイクリングがてら出かけてみては?

城崎温泉外湯巡り

10.城崎温泉外湯巡り

展望風呂と4種類のサウナがある「さとの湯」、子授けの湯「柳湯」、露天風呂のある「鴻の湯」、開運招福の「一の湯」、泉源から地蔵が出たと言われる「地蔵湯」、一生一願の湯「まんだら湯」、後堀河天皇の姉君が入ったという美人の湯「御所の湯」の7つの外湯。
浴衣姿で湯めぐりをすれば旅情たっぷりですよ。街のあちこちに足湯もあり、温泉に入らなくても温泉気分を感じられます。

城崎マリンワールド

11.城崎マリンワールド

イルカ・アシカショーや、トドのダイビング、ペンギンの散歩などショーが多彩。360度の映像とブリの大群による「フィッシュダンス」が幻想的で、イルカや磯の生き物とふれあえる体験型施設「ダイブ」もあります。
フィッシングゾーンでは、アジを釣ってその場で天ぷらにして味わうこともできますよ。新施設の日和山海岸ミュージアムはおしゃれな空間で、足湯も併設。
ゴマフアザラシ「ずんだくん」、セイウチの「そらちゃん」にも是非会いに行ってみて。

弁天浜海水浴場

12.弁天浜海水浴場

白砂青松の静かな浜です。砂浜と岩場の両方を兼ねそなえています。透明度抜群な海に面した「弁天浜キャンプ場」では浜辺の間近でキャンプやバーベキューも楽しめます。
弁天浜の海岸線の長さは約150m、海からキャンプサイトの距離は遠いところでも30m。そこまで大きなビーチではないため、キャンプをしつつ、海水浴をしたり、両端の岩場でシュノーケリングもできます。
キャンプ・バーベキューに特化した海水浴場はここだけなので友達とダブルデートで楽しむのもいいかも。

関西デートスポットTOP

ページの先頭へ

お問い合わせ

お問い合わせは24時間、LINEまたはお問い合わせフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。